ナンバープレートの管轄住所地が変わらない場合、ナンバーそのままで軽自動車の名義変更ができます。
管轄住所地が変わらない場合でも、一度廃車にしてしまうとナンバーが変わってしまいますので、注意してください。
ナンバーそのままの名義変更に必要な書類
- 自動車検査証(車検証)
- 新所有者の住民票または印鑑証明(発行3ヶ月以内のもの)※マイナンバーの記載不要
- 自動車検査証記入申請書(軽第1号様式)
- 軽自動車税(種別割)申告書
- 軽自動車税(環境性能割)申告書
- 自動車保管場所届出書
参考サイト:名義変更(売買・譲渡・その他) | 軽自動車検査協会 本部
ナンバーそのままで名義変更する手続き
- 申請書類を入手し、窓口にある記入例を参考に、書類を記入
- 軽自動車検査協会窓口に書類一式を提出
- 新しい車検証が交付される
- 地方税申告窓口で自動車税の申告
- 軽自動車税環境性能割の納税をおこなう。
- ナンバープレートを受け取れば、軽自動車の名義変更は完了
名義変更する場所
ナンバーそのまま軽自動車の名義変更を申請する場所は、新所有者の住所を管轄している軽自動車検査協会の事務所・支所です。
管轄外の軽自動車検査協会の事務所・支所では、名義変更の申請はできませんので注意してください。
参考サイト:申請手続き事務所・支所・分室
名義変更にかかる費用
なんばーそのままで、軽自動車の名義変更をする際にかかる手数料は無料です。
行政書士に手続きの代行を依頼する場合は、1万5千円~2万円ほどの必要がかかります。